写真集 青少年育成協議会 おもしろ理科実験教室
         テーマ  消しゴム作を作ってなぜえんぴつの字を消せるか調べ と 分光器を作って光の性質調べ
         日 時  2022年7月25日(水)
         主 催  青少年育成協議会
         場 所  神戸市立西山小学校
         対 象  西山小学校児童
                                                            ![]()
   理科実験をして学ぼう
        
 
 
    
             はじめる前に          消しゴム作りの部屋     原料の計量の仕方を勉強
        
 
 
  
            計量作業は固体や液体でたくさんあります       最後の工程(焼成)を待つ間に、消しゴムはなぜ消えるかの実験
 
        
 
 
              えんぴつ、ボールペン、マジックなどを使って、消せる条件を調べます
        
 
 
 
               えんぴつとは全く異なる方法(加熱)で、消すことができるフリクションペンの実験
        
 
 
        分光器を作って、光を分ける実験         まず、CDを使った分光器作り
        
 
 
       最も大切なCDの取り付け作業   うまくできたかな       電球、蛍光灯、LED球、ナトリウムランプの光を分光してみました