写真集 自分だけの消しゴムを作ろうi
         テーマ  消しゴムをつ作って、なぜ鉛筆を消でるのかを確かめる
         日 時  2020年11月14日(土)
         主 催  尼崎市地域生活課
         場 所  園田西生涯学習プラザ
         対 象  小学生(3年生以上)
          
 
 
             受付後は子供のみ入場                       挨拶と全体の説明
          
 
 
                    原料(塩ビ粉末、可塑剤、安定剤、炭酸カルシウム)を、順番に計量します
          
 
 
                              しっかり混ぜます(この作業が意外に大変です)
          
 
 
              型枠(熊の顔型と底板)を組合わせて、混ざった液を流し込みます        みんなの分を集めて
          
          
 
 
              オーブンで加熱します             焼きあがり(型抜き前)         自分だけの消しゴム
          
 
 
               記録を取るのは大切     厚紙に、サインペン・ボールペン・鉛筆で線を書き、断面を顕微鏡で観察しました
          
 
 
          フリクションペンの実験  冷却スプレーをかけると ⇒ ドラエモンのひげが    みんな立ち上がって見ています
          
           
          毛やひげを落書きした後、ドライヤーで加熱すると ⇒ 落書きが消えていきます